更新日:2020年03月17日
手話通訳者養成講座の詳細
日程が変更になりました。ご確認ください。
概要 | 初めて手話通訳を学習し、事例検討やロールプレイをとおして通訳上の留意点や実践的な技術を学習します(全46回)。 |
対象 |
市内在住、在勤、在学のかたで手話奉仕員養成講座(入門・基礎)を修了し、手話通訳者を目指すかたで、手話で会話ができるかた。 ※簡単な面接による確認あり |
日時 (変更後) |
5月8日から令和3年2月12日までの原則毎週金曜日午後7時~9時(全43回) |
場所 | 深谷市ボランティア交流センター |
定員 | 先着20人 |
受講料 | 無料(ただし、テキスト代は自己負担) |
申込 | 3月2日(月曜日)から3月31日(火曜日)までに電話で問い合わせ先へ |
協力 | 深谷市聴覚障害福祉協会、深谷手話サークルねぎの会 |
問い合 わせ先 |
支援係 〒366-0823 埼玉県深谷市本住町12-8 深谷市ボランティア交流センター内 電話:048-573-6561 ファクス:048-573-0806 |
概要 | 初めて手話通訳を学習し、事例検討やロールプレイをとおして通訳上の留意点や実践的な技術を学習します(全46回)。 |
対象 |
市内在住、在勤、在学のかたで手話奉仕員養成講座(入門・基礎)を修了し、手話通訳者を目指すかたで、手話で会話ができるかた。 ※簡単な面接による確認あり |
日時 (変更前) |
4月10日から令和3年2月12日までの原則毎週金曜日午後7時~9時(全46回) |
場所 | 深谷市ボランティア交流センター |
定員 | 先着20人 |
受講料 | 無料(ただし、テキスト代は自己負担) |
申込 | 3月2日(月曜日)から3月31日(火曜日)までに電話で問い合わせ先へ |
協力 | 深谷市聴覚障害福祉協会、深谷手話サークルねぎの会 |
問い合 わせ先 |
支援係 〒366-0823 埼玉県深谷市本住町12-8 深谷市ボランティア交流センター内 電話:048-573-6561 ファクス:048-573-0806 |