市町村社会福祉協議会は、社会福祉法に「地域福祉の推進を図ることを目的とする団体」(法第109条)として位置付けられています。
1市3町(深谷市・岡部町・川本町・花園町)の行政合併に伴い、平成18年3月に深谷市社会福祉協議会を設立して以来、『誰もが安心して暮らすことのできる、福祉のまちづくり』の実現に向け、地域住民、ボランティア、社会福祉施設・団体、民生委員・児童委員、行政等の関係者と連携しながら、時代に即した地域福祉を模索し、地域に根ざした活動を推進しています。
2022年04月19日:生活福祉資金特例貸付における償還免除について(埼玉県社会福祉協議会)
(特例貸付償還・事務担当 コールセンター 050-2018-1839)
2022年02月01日:新型コロナウイルス対策による本会主催の講座・催しの延期・中止のお知らせ
2022年01月04日:特例総合支援資金の再貸付の受付終了について
2022年03月01日:手話通訳者養成講座の受講者を募集します。
2022年03月01日:社協だより第80号(PDF)を掲載しました。
2022年03月01日:社協だより第80号(音声版)を掲載しました。
2022年03月01日:ボランティアだより第32号(PDF)を掲載しました。
2022年01月07日:2022年版(令和4年版)障害者作品カレンダーを掲載しました。
2021年12月17日:「漫才で学ぶ成年後見制度」動画配信のお知らせ
2021年10月01日:新型コロナウイルスの感染により自宅で療養される方への支援が始まります。